@cosme 2020 上半期 新作コスメ 大賞 は?理由と流行分析
アイスタイルは2020年6月11日、「@cosme ベストコスメアワード 2020 上半期 新作ベストコスメ」を発表した。この賞の総合大賞に輝いたのは、ランコムの「クラリフィック デュアル エッセンス ローション」。「@cosme ベストコスメアワード」は、2002年から毎年開催されており、@cosme独自の“生活者視点”を反映したランキングが特徴である。そのため、化粧品・美容業界からも高く評価されているのだ。
今回は、この受賞理由をもとに、現代のコスメトレンドを探っていこう。
【@cosme ベストコスメアワードとは】
- • 主催: アイスタイル
- • 特徴: @cosme 会員からのクチコミ投稿を基に、消費者目線で「今、最も支持されている商品」を表彰
- • 上半期新作ベストコスメ: 毎年11月1日~翌年4月30日に発売された新商品が対象となる“新人賞”
@cosme 2020 上半期 新作コスメ 大賞受賞の理由
スキンケアはこだわりたい。でも時短も譲れない! 生活者のニーズを捉えた一品
2020年上半期、「@cosme ベストコスメアワード」の総合大賞に輝いたのは、ランコム「クラリフィック デュアル エッセンス ローション」。本商品がなぜ多くの支持を集めたのか、3つのポイントに分けて解説する。
① スキンケア需要の高まり × 時短ニーズの両立
近年、スキンケアへの関心が高まる一方で、忙しい人ほど時短も求めているという傾向が顕著に。
特に2020年前半は、新型コロナウイルスの影響で「おうち美容」に時間をかける人が増える一方、育児などで時間に追われる人も多かった。
本商品の特長は2つ:
- 1. オイル配合の化粧水
- • しっかりうるおうので、乳液いらずのスキンケアが可能。
- 2. 酵素配合で角質ケア
- • 古い角質を取り除き、肌の生まれ変わりをサポート。
- → 1本で「しっかりケア」と「時短」を両立できる点が高評価につながった!
② 使う楽しさがプラスされた“情緒的価値”
単なるスキンケアアイテムではなく、「使う楽しさ」や「特別感」があることも人気の秘訣。オイルと化粧水の二層式ローションで、使う前に振って混ぜるという工程が新鮮であった。また、容器にウィスク(小さな泡立て器)を内蔵。オイルが均等に混ざりやすくなり、見た目も楽しめる工夫が施されています。
ユーザーのクチコミ:
- • 「ドレッシングみたいに振るのが楽しい!」
- • 「振った後の泡がシュワーっとして、思わず眺めてしまう」
- • 「朝使うと気分が上がる♪」
- → スキンケアに“エンタメ性”をプラスしたことで、リピートしたくなる要素に!
③ オンライン先行販売 × クチコミ活用のマーケティング戦略
ランコムは、発売前から@cosmeの通販サイト「@cosme SHOPPING」を活用し、先行予約・販売を実施しました。
*マーケティングの流れ
- • 1月8日:@cosme SHOPPINGで独占先行予約を開始
- • 1月29日:@cosme SHOPPINGで独占先行販売を開始
- • ブランド直営カウンターでサンプル配布し、リアル店舗のファンも取り込み
* 成功のポイント
- • 先行販売で購入した人が「すぐに良さを伝えたくなる心理」に働きかけ、多くのクチコミが投稿された。
- • 2月中旬以降、新型コロナの影響で外出自粛が進む中、事前のクチコミが蓄積されていたことで、サンプルを試していない人でも安心してオンライン購入できた。
- • 実際に、EC購入者のクチコミ数が全体の4割を占めるほど、オンラインでの購入が促進された。
- → 先行販売 × クチコミ活用で、コロナ禍でも売上を伸ばすことに成功!
【まとめ:現代コスメの傾向とマーケティングのポイント】
• コスメ選びにおける「体験価値」の重要性
(例:使う楽しさ、見た目、感触など)
• スキンケア需要の高まりと時短ニーズの両立
(例:1本に複数機能を持つアイテムの人気)
• オンライン/オフラインをまたぐ総合的なプロモーション戦略
(例:先行販売+クチコミ拡散+カウンター体験でファンを獲得)
ランコムの「クラリフィック デュアル エッセンス ローション」は、高まるスキンケア意識 × 時短要望 × 楽しさを感じる体験 × コロナ禍でのオンライン施策という複数のトレンドをしっかり捉えた点が、@cosme 2020 上半期 新作コスメ 大賞の受賞理由といえるだろう。