LINEヤフーが2023年度第3四半期決算 メディアを軸に整理の時期
先ほど、LINEヤフーが2023年度第3四半期決算に関して発表を行った。改めて、メディアを軸にして、LYPプレミアム会員に促し、組織化を行い、そこからEC並びに、PayPayを軸にした金融事業の拡大を目指していくという形になりそうだ。
経済圏ごとに起点の違いが明確に
思うに、楽天はECを軸にして、カード、銀行など金融を強化し、そこからその下地として、モバイルの強化を行い、会員組織化を盤石にしている。それに対して、KDDIは通信を軸として、同じく金融などの土台を盤石にして、その相乗効果を図るべく、ECなどの活用を行う。
同じ組織化を盤石にするにしてもそれぞれが異なっており、その中でLINEヤフーは、おそらく、その要とするのが、メディアとなっていくことだろう。そうすると、自ずと、顧客の属性は変わってくるので、EC事業者においては、それぞれの違いを認識しておくべきであろうと思う。
選択と集中の成果としてメディアの成長が堅調
ハイライトをあげるなら広告関連売上収益がYOYで+3.7%。eコマースの国内物販系取扱高 YOY+1.7%。それらの潤滑油となる、LYPプレミアムはそれまでのヤフープレミアムに比べて、入会数が、2倍上の増加。それゆえ、印象としては、その三つの経済圏の棲み分けをしながら、シェアを取り合う格好が進んでいるということになる。
国内ショッピング(主に、Yahoo!ショッピング、LINEギフト、ZOZOTOWN、LOHACO)取扱高は、成長率にしてYOYで-1.0。2023年のQ2が-5.5%だったことからすれば、その減少幅は小さくなっている。
ちなみに国内リユース(Yahoo!オークション、Yahoo!フリマ、ZOZOUSED)取扱高は、YOYで+0.4%で堅調。ただし、国内サービス(一休.com、Yahoo!トラベル、Yahoo!ロコ、出前館)取扱高は、YOYで-7.4%で、前年の全国旅行支援の反動が響いた格好だ。
彼らとしては、今は投資の規律を引き締めている環境なので、減少は一巡したとみており、ここからはオーガニックで上昇を続けていくとしている。それらを支える基盤が、LYPプレミアムで、その会員数は、2322万人。以下の図の通り、Yahoo!プレミアム会員の時の2倍程度になっており、これがECにも好材料になるとしている。
これは、以前のKDDIの取材時にも感じたことだけど、金融というのは経済圏にプラスに働く率が高く、中でもカード系は、親和性が高い。だからLINEヤフーでも、プラスオンする形で、カードを軸に伸びており、PayPayの部分と連携して、カードと親和性を高めることで、さらに伸び代がありそう。
ただ、銀行までとなると、別問題。それだけ、多くの消費者にとって銀行の存在がいかに大きいかを感じる。彼らも言及している通り、カードの伸びほどがみられないので、テコ入れが必要だとしている。ゆえに、LYPプレミアムで、金融の付加価値を銀行の部分まで浸透させることができれば、より、それらがECにも還元されて、循環することになる。
LINE、Yahoo!というメディアの付加価値として、それらが存在するわけであり、以前のような大掛かりなECへの注力はないものと見て、ここはここで、適切なリピーター獲得に目を向けていくことがEC事業者においては必要になってくる。
LYPという枠組みの中では、徹底したデータが得られる分、EC事業者においては、ここでのマーケティングを強化して、そこに集まるユーザーに対してリーチする商材を当てることが大事になっていくことだろう。
今日はこの辺で。