1. HOME
  2. event
  3. ラジオ・配信出演
  4. ゆるECナイト:在庫・物流からアフィリエイト戦略、そして楽天・ヤフーの決算までを一挙討論

ゆるECナイト:在庫・物流からアフィリエイト戦略、そして楽天・ヤフーの決算までを一挙討論

EC業界で活躍するメンバーがラジオ形式で意見を交換する「ゆるECナイト」。今回の放送は、2021年2月11日(木)22時から1時間の一本勝負としてクラブハウスで開催されました。J-FECの曽根原さん、倉持さんも参加し、毎週月曜・木曜の22時から気軽に集まってフリートークを行うスタイルが定着しつつあります。

今回のテーマは、EC運営者が日々直面する「在庫管理や物流の課題」から、「アフィリエイト戦略」、さらには「楽天・ヤフーの決算をもとにした市場の見通し」まで多岐にわたり、リアルなノウハウや経験談が飛び交う充実した時間となりました。

1:在庫管理と物流の課題

キャッシュフローと在庫リスク

トークの冒頭は、EC運営でつまずきがちな在庫管理の重要性にフォーカス。セール期間や季節商品を扱う店舗においては、在庫の過多がキャッシュフローを圧迫し、利益を圧縮しかねないと指摘されました。

在庫の過剰リスク:売れ残りが発生すると保管コストが増加し、廃棄リスクも高まる

適正在庫の模索:需要予測やデータ分析を駆使し、ほどよいラインを見極める

物流コストとスピード重視

さらに、物流面での課題として、迅速な配送がスタンダードになっている現状では、倉庫の活用方法や発送スピードが競合との差別化ポイントになると語られました。

ある参加者は、「販売と配送のタイムラグをいかに短縮するかがECの死命を制する」と強調。物流コストを抑えながらクイックデリバリーを実現するため、システム連携や業務フローの見直しが不可欠だと結論づけられました。

2:アフィリエイト戦略と収益構造

収益源としての可能性

トークの次なるテーマは、アフィリエイト戦略。EC事業の収益源としてまだ大きな割合を占めていないという声がある一方で、今後十分に成長しうるポテンシャルがあるとの見解が共有されました。

報酬率の設定:アフィリエイターにとって魅力的な条件を提示しながら、自社の利益も確保するバランスが鍵

ツールの活用:クリック数や購買行動を正確に分析できる仕組みを整え、データドリブンな施策を打つ

透明性とアルゴリズム

さらに、検索ロジックや広告配信アルゴリズムの透明性が今後のアフィリエイト市場の成熟に不可欠だとの意見が挙がりました。出稿者が納得できる指標や報酬体系を整備することで、長期的なパートナー関係を築きやすくなるとまとめられました。

3:ネットショップ運営の裏側と実体験

多岐にわたる実務と精神的負担

EC運営者たちが直面するリアルな苦労も大きな話題に。サイト上は華やかに見えるものの、顧客対応やクレーム処理、日々の在庫チェックなど、細かな作業の積み重ねが必要です。

顧客対応の難しさ:クレームが続くとスタッフのモチベーション維持が大変

ふるさと納税導入の成功例:地方特産品を取り扱う店舗では売上が急増するケースも紹介され、特定施策が店全体の売上に与えるインパクトが議論されました。

リピート購入と広告戦略

また、リピート顧客の獲得がECの安定成長に不可欠であると再認識。広告費をどこにどう投下し、**カスタマーライフタイムバリュー(LTV)**を高める仕掛けを構築するかが、運営者の腕の見せどころだとまとめられました。

4:楽天・ヤフーの決算から見る市場動向

ふるさと納税の存在感

最後は、楽天やヤフーの決算が示す市場動向へと話が移行。中でもふるさと納税が主要な売上に貢献していることが明らかになり、特に楽天市場での伸びが顕著だと指摘されました。

依存リスク:ふるさと納税に注力しすぎると、他カテゴリーの伸びが鈍る可能性もある

ヤフーの伸び悩み:流通総額が期待ほど伸びていないとのデータも共有され、EC全体の競争環境が一層厳しくなると予想されました。

今後のECの勝ち筋とは

結論として、商品単価を上げながらリピーターを増やすことがEC市場での生き残り策として再確認されました。ふるさと納税をはじめ、注力すべきカテゴリーを見定めることが運営者に求められ、楽天とヤフーの動向が今後も注視されることになりそうです。

まとめ

1時間のタイムリミット内でギュッと凝縮された「ゆるECナイト」では、EC運営者が共通して抱える在庫管理や物流の課題から、アフィリエイトの可能性、そして大手モールの決算に基づく市場分析まで、幅広いテーマが熱く議論されました。

参加者のリアルな声を通して見えてきたのは、データドリブンな運営顧客との信頼関係をいかに構築するかが成功のカギという点。定期開催となった「ゆるECナイト」では、引き続きEC運営の“今”と“これから”をテーマに、運営者たちのリアルな知見とノウハウをシェアしていく予定です。気軽に参加できるクラブハウスの場から、EC業界の新たな視点やチャンスが広がっていくかもしれません。

Current NEWS

“情報”を追う | ラジオ・配信出演

今後のイベントはございません。