1. HOME
  2. event
  3. 個人向けサービス
  4. 虎ノ門横丁 LINE で脱3密 順番待ちと注文 “通知”してくれる

虎ノ門横丁 LINE で脱3密 順番待ちと注文 “通知”してくれる

昨日、「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」がオープンして、新たな活気が生まれています。この記事ではその中で、食のランドマーク「 虎ノ門横丁 」において、 LINE 公式アカウントを利用した順番待ちと、注文・決済・呼出 通知 ができるサービスが提供されていて、密を避ける昨今の風潮に一役買っています。

虎ノ門横丁、LINE公式アカウント活用で「脱3密」を実現

「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」がオープンし、新たな賑わいが生まれるなか、特に注目を集めているのが2020年6月11日に誕生した“食のランドマーク”「虎ノ門横丁」です。ここには、「鳥茂」「エレゾハウス」をはじめ、これまで多店舗展開を行ってこなかった東京を代表する人気店26店舗が一堂に集結しています。

 この「虎ノ門横丁」では、LINE公式アカウントを活用した画期的なサービスが導入され、利用客の“密”を避ける取り組みに大きく貢献しています。具体的には、ブレイブテクノロジーが提供する「LINEで順番待ち」と、セイコーソリューションズが提供する「Linktoモバイルオーダー for フードコート」が連携。利用者は、1つのLINE公式アカウントで以下の機能をすべて完結できるようになりました。

  • 1. 順番待ち整理券の発券
  • 2. 商品の注文・決済
  • 3. 呼び出し通知・出来上がり通知の受信

LINEだけで順番待ちと注文・決済を実現

利用方法はシンプルです。まず「虎ノ門横丁」のLINE公式アカウントを友だち追加し、店舗一覧から目的の店舗を選んで順番待ち整理券を発券します。あるいは、テイクアウトメニューを見ながら、気に入った料理を選んで注文・決済まで済ませておくことも可能です。調理が完了するとLINEで通知が届くため、利用客は混雑した店内に長時間居続ける必要がなく、“3密”を回避しながら自分の順番や注文の状況を把握できます。

LINEで順番待ちなどが済む

さらに、「虎ノ門横丁」全体が満員の場合には入場制限を実施し、店舗一覧画面に「満員御礼」を表示。入場待ちの整理券を発券し、人数制限を解除できるようになると、順番待ちの利用客に一斉通知を送る仕組みです。順番待ちモバイルオーダーを1つのサービスに統合することで、操作方法が統一されており、利用者側も店舗側もスムーズに活用できる利点があります。

新しい生活様式とリアル店舗の価値向上

新型コロナウイルス感染症の拡大を機に、「新しい生活様式」に合わせて行動を変革する流れが加速しています。こうした状況では、あらかじめ行きたい店を決め、LINEなどのデジタルツールを通じて効率的に注文や決済を行う動きが一般化しつつあります。

しかし同時に、リアル店舗の持つ“その場の雰囲気を楽しむ”という価値も改めて注目されています。混雑を避けてゆったりと店内を楽しむために、デジタル技術を活用して不要な待ち時間や密集を最小化し、結果的に“リアル店舗の付加価値”をさらに高めることが可能になるのです。

「虎ノ門横丁」が導入したLINEを活用した順番待ち・モバイルオーダーサービスは、まさにこの新しい生活様式にマッチした取り組みといえます。利用者はスマートフォンだけですべてを完了でき、店舗は混雑をコントロールしやすくなり、両者にとって大きなメリットがあるのです。

「虎ノ門横丁」に集まる人気店の魅力と、LINE公式アカウントを活用したデジタル技術が融合することで、“脱3密”と利便性を両立しています。コロナ禍を経て求められる新しい生活様式の中でも、リアル店舗を存分に楽しみながら、スムーズに目的を達成できるサービスは今後さらに注目されていくでしょう。

Current NEWS

“情報”を追う | 個人向けサービス

今後のイベントはございません。