Amazon 支払い に ソフトバンク まとめて支払い等が利用可
SBペイメントサービスが新たに開始した取り組み
SBペイメントサービスは、Amazonにおいて「ソフトバンクまとめて支払い」「ワイモバイルまとめて支払い」の提供を開始しました。これらのサービスは、携帯電話料金と合算して商品やサービスの代金を支払える決済方法です。クレジットカード情報を入力する手間が不要となるため、外出先でもスマートフォンだけで簡単に支払いが可能になります。
Amazonで利用できるサービスの幅が拡大
今回の対応により、以下の支払いが「ソフトバンクまとめて支払い」「ワイモバイルまとめて支払い」で可能になりました。
- • Amazonでの買い物
- • Amazonプライム(会員費用)
- • Kindle Unlimited(定額読み放題サービス)
- • Kindle本(電子書籍)の購入
- • Amazon Music Unlimited(音楽聴き放題サービス)
ただし、Prime Now、Amazonフレッシュ、Amazon Pay、定期おトク便の決済は対象外です。
Amazonの“経済圏”と携帯キャリアとの連携
Amazonは自社内で多様なサービスを展開し、利用者が一度サービスを使うと、プライムやKindle Unlimitedなど複数のサービスを継続して利用するサブスクリプションモデルを強化してきました。今回、通信キャリアの決済手段を取り入れたことで、クレジットカードを持たない層やカード情報の入力を避けたい層も利用しやすくなり、Amazonのサービスをより幅広いユーザーへ届ける狙いがあると考えられます。
まとめ
- • 利便性向上: キャリア決済によりクレジットカード登録不要、スマートフォンのみで支払い可能。
- • 支払い対象拡大: Amazon内の主要サービスがキャリア決済に対応(Prime Nowなど一部除外あり)。
- • Amazonの戦略: 自社サービスを横断して利用者を囲い込む“経済圏”戦略の一環。
- • 双方のメリット: Amazonは顧客層拡大、通信キャリアは継続利用による安定的な収益を期待できる。
今回の取り組みは、Amazonのサービスをさらに利用しやすくするだけでなく、ユーザーが安心して支払い方法を選べる幅を広げるという点で意義が大きいといえます。