アライドアーキテクツ サンプリング と クーポンで ドラッグストア とメーカーの顧客満足度UP

アライドアーキテクツ は自らの強みである「 サンプリング 」と「 クーポン 」の合わせ技で ドラッグストア の顧客満足度を高めている。最近、スタイリングライフ・BCLカンパニーが「 I:proof ( アイプルーフ )」という商品で実施したのがそれだ。売り場、商品、仕掛けの三つを相互に利用して、新規から継続に至るまで一連の流れを使って、お客様に特別な体験をもたらす仕掛けである。
アライドアーキテクツ ドラッグストア を巻き込み お客様の気持ちを底上げ
1.キャンペーンとクーポンとをうまく活用
アライドアーキテクツは「echoes Couponドラッグストアサンプリング」というサービスを展開している。これは、まず商品サンプリングを実施して、デジタル消込型の「対象商品割引クーポン」を配布、そのクーポンはドラッグストアで引き換えられるようにしたものである。
スタイリングライフ・BCLカンパニーはそのサービスに着目した。要は、自らの商品「I:proof(アイプルーフ)」をなんとしても売り込みつつ継続顧客にしたいという思惑があったからだ。同サービスを導入し、下記の流れでそれを具現化させたわけである。
まずTwitterを通してキャンペーンを実施する。その中身は「公式アカウントをフォローしリツイートを促す」というもので、この時点で潜在的なファンを発掘するわけだ。そしてそのキャンペーンの当選者には「I:proof(アイプルーフ)」のクーポンURLが送付されるという流れである。
2.クーポンで高鳴るユーザーは ドラッグストア へと足を運ぶ

そのクーポンURLを開くと「クーポン(50%OFF)」が表示されるようになっている。予め興味のあるユーザーなので、それが得られるだけで気持ちは一気に高まるのは言うまでもない。
自ずとクーポンを手に入れたユーザーはその店舗へと行くこととなる。そのキャンペーンに協力したこれらのドラッグストアに利することになる。今回で言うと、ドラッグストアには「トモズ」が含まれており、「トモズ」のチェーン店舗はそれだけでそれだけで販促効果があるわけだ。