1. HOME
  2. News
  3. メーカー談
  4. 時流で「仕掛ける」
  5. おもちゃ 買換を想定し EC で 下取り 差別化 セガトイズ

おもちゃ 買換を想定し EC で 下取り 差別化 セガトイズ

おもちゃ

 おもちゃは、子供の成長に合わせて、買い替えが起こる。そこで、オンラインストアを展開し 下取り をフックに、新しい消費を促そうという見事な着眼点。株式会社 セガトイズ は、メーカー直販 EC サイト『セガトイズ.com』を2020年10月14日に始めたが おもちゃ を新たに購入する際に、使わなくなったおもちゃを商品代金の20%で 下取り するというのだ。

セガトイズ メーカーの強み生かし おもちゃ 下取り EC に

 下取りサービスは「セガトイズエコプロジェクト」と呼び、その引き取りは、壊れたおもちゃも対象である。勿論、下取り後にセガトイズが地球環境に配慮したリサイクルを行うとして、SDGsのような動きにも則した形で、このオンライストアを優先的に選んでもらえるようにしていく。

 やはり、子供の成長と合わせて、おもちゃの買い替えが起こるのは必然。でも、家族にあるお金には限界がある。昨今、CtoCが盛んになり、そういうところで売られることもあるだろう。そんな中で、新たなおもちゃを買うのと引き換えに、メーカー直販でのメリットを生かして、おもちゃを確実に下取りしてもらえれば、新たなおもちゃの購入を促せば、消費者にとっても、販売するメーカーにとっても、大きなメリットである。

 何よりこれでメーカーと消費者の間にやりとりが生まれれば、継続した関係性が築けるように思うし、それが結果、メーカーにとって、それらは今後のマーケティング戦略において、貴重な財産になるように思われる。

 メーカーはeコマースをフックに、自らの強みの発揮の仕方を模索している。

参考記事:ライオン ロハコ 連携 で IOT 歯ブラシ 顧客の購入後も把握

関連記事