ライブコマースが拓くECの未来と“ピンチをチャンス”に変える企業戦略——SNS時代の顧客対応
ライブコマースが導くEC新時代とSNSで“ピンチをチャンス”に変える戦略【FMドラマシティ「connect」】
77.6FM「FMドラマシティ」で毎週木曜AM11時から生放送される番組「connect」。エーデルワイスファームの野崎創さんが司会を務め、ビジネスや社会の最新トピックを多方面から切り込む人気番組です。僕は「アナザーエディション」というコーナーで隔週出演し、取材で得たリアルな事例をリスナーへお届けしています。
今回は、ライブコマースの可能性を体感したコミュニティオフ会の事例と、SNSでのクレームから企業のブランド力を高めた味の素冷凍食品の取り組みを取り上げます。ECとSNSが融合するいま、企業はどう顧客と向き合い、柔軟な発想でブランド価値を高めているのか、探っていきましょう。
1. ライブコマースとECがもたらす新しい顧客体験
コミュニティオフ会でのライブコマース実践は、ECの新たな可能性を実証しました。
- • 「水郷のとりやさん」や「伊豆河童」の挑戦: スマホ1台で気軽にライブコマースを実行し、オンライン視聴350人・いいね数5000を達成
- • フューチャーショップのプラットフォーム: 会場でも見守り、商品が次々完売。ユーザーとのリアルなやり取りが売上に直結
- • ヤマト運輸の配送スピードが後押し: 迅速な配達が購買体験をさらに盛り上げ、ECとロジスティクスの連携の重要性を証明
“見る”だけでなく“参加する”感覚をユーザーに提供するライブコマースは、ECにエンタメ性をプラスし、ブランド・商品の魅力を直接伝える強力なツールとなっています。
2. SNS時代のクレーム対応—味の素冷凍食品が示す“ピンチをチャンス”の事例
もう一つの学びは、SNSでのクレームを逆手に取った味の素冷凍食品の成功例。
- • 発端は“油なしでも餃子がくっつく”という投稿: これを見た同社は、ユーザーのフライパンを送ってもらうよう呼び掛け
- • 3520個のフライパンを3Dスキャン: 特設サイト「冷凍餃子 フライパンチャレンジ」を設立し、クレームをコンテンツ化
- • 売上120%増加: 新聞広告なども活用し、クレームがきっかけで企業メッセージを発信。結果的にブランドへの信頼と売上を伸ばす
SNSが単なるクレームの場でなく、企業と顧客が深くコミュニケーションし、“物語”を作り出す媒体として機能しているのが印象的です。
3. 変化に強い企業が見据える未来—柔軟な発想と人間的コミュニケーション
ライブコマースでECを新たな体験型に変えた事例と、SNSのクレームを“チャンス”に変えた味の素冷凍食品の姿は、時代の変化に合わせて企業がどう顧客と向き合うかを示唆しています。
- • 個々の体験×コミュニティ: ライブコマースで消費者が“イベント参加”するように、クレーム対応も顧客と“共創”する姿勢が鍵
- • ECとロジの連動/SNSと広告連動: デジタルとアナログの両面からアプローチし、多方面でユーザー接点を強化
- • 企業カルチャーの柔軟化: 伝統的な企業でも、SNSやライブ配信など新手法を取り入れ、ブランドの新鮮さを保つ
コロナ禍やデジタル化が進む中で、企業にはこれまでにない柔軟な発想と、顧客とのコミュニケーションを丁寧に行う姿勢が求められます。
- 【FMドラマシティ「connect」番組情報】
- • 放送局: 77.6FM「FMドラマシティ」
- • 番組名: connect
- • 司会: エーデルワイスファーム 野崎 創さん
- • 放送時間: 毎週木曜AM11:00~生放送
- 全国どこでもPCやスマホで簡単に聴取可能。
- • スマホアプリ: 「リスラジ」 → 「選局」 → 「776FM FMドラマシティ wonder storage」
- • ウェブサイト: listenradio.jp → 「全国のラジオ局 → 北海道 → radio TXT fm dramacity」
- • (PCの場合Flashプレイヤーが必要)
司会の野崎さんは「メディアは身近になったからこそ、継続して情報発信を続けることが大事」との考えを持ち、僕は“アナザーエディション”で隔週出演しながら、この視点を共有しています。
【まとめ】
- • ライブコマースで体感するECの新次元: スマホ1台で視聴者と双方向コミュニケーションし、売上とファンづくりを両立
- • SNSクレームを逆手に取る味の素冷凍食品: フライパンの3Dスキャンで特設サイトを展開し、売上120%増に繋げる
- • 企業が柔軟に変わる意義: 技術や市場が急変する時代、ピンチをチャンスに変える発想と、人間的アプローチがブランド力を高める
“ライブ配信”と“SNS対応”という2つの事例が示すのは、企業が顧客とより近い距離で繋がり、新たな価値を生む姿勢の大切さ。番組「connect」では、こうした取り組みを深掘りし、リスナーの皆さんと一緒に未来のビジネスを見つめていきます。ぜひお楽しみに。