西友の“倉庫×店舗”ハイブリッド戦略とニット素材の新提案――EC時代を彩るライフスタイル革新
倉庫で拡張するネットスーパーの未来とニット素材が変えるライフスタイル【FMドラマシティ「connect」】
77.6FM「FMドラマシティ」で毎週木曜AM11時から生放送の番組「connect」。エーデルワイスファーム 野崎 創さんが司会を務め、いま話題のトピックを鋭く掘り下げる人気番組です。僕は「アナザーエディション」というコーナーで隔週出演し、ビジネスや社会の最新動向を取材をもとにご紹介。
今回のテーマは、倉庫出荷を活かして成長を加速する西友のネットスーパー戦略と、ニット素材を新たなアイデアで生活に取り入れる老舗手袋メーカーの取り組み。EC時代の物流改革とサステナブルなライフスタイル提案の両面から、新しい可能性を探っていきます。
1. 西友×楽天のネットスーパー、倉庫出荷で流通総額1000億円へ
西友が楽天と資本提携を強化し、ネットスーパー事業で急成長を遂げています。
- • 店舗に加え“倉庫出荷”で拡大: 2024年に流通総額1000億円を目標としていたが、前倒しで達成見込み
- • リアル店舗を増やすのではなく倉庫を全国に: 店舗に依存せず、倉庫を各地に設立してサービスエリアを拡大
- • 固定費を抑え“シェアリング経済”の活用: 土地の自社所有ではなく、変動費としてコスト管理。効率的運営で生産性を高める
流通総額26%増、倉庫出荷は79%増という成果は、リアル店舗とECをうまくハイブリッド化した革新的な事例と言えます。
2. ニット素材を“食器洗い”へ応用――イチーナが示す新たな価値
老舗手袋メーカー「イチーナ」は、ニット素材の機能に着目し、セーターやマフラーの域を超えて「ThiKnit(食器洗いたわし)」を展開。
- • 油汚れの吸着性を利用: ニットの特性を活かし、洗剤使用量を減らせるサステナブルな洗い物道具として注目
- • 生活への新しい提案: 通常のアパレル枠を超え、生活シーンに“ニット”という別視点での価値提供
- • ブランド価値向上: 単なる大量生産ではなく、消費者のライフスタイルを豊かにする切り口を見つけ、価格競争からの脱却
藍染めや独自素材のように、企業が素材特性を再発見して「生活を便利に、楽しく」するアイデアを提案する姿が、今の時代のブランド化を後押ししています。
3. EC時代の物流とライフスタイル提案がもたらす新たなビジネスチャンス
両事例に共通するのは、従来の枠組みにとらわれず、新しい仕組みや素材の可能性を活かしている点。
- • 西友のハイブリッド戦略: 倉庫を中核に、全国へ高速配送するネットスーパー。固定費を抑えつつ規模を拡大し、EC市場で先行優位を築く
- • イチーナのニット活用: ニットをファッションだけでなく生活シーンに転用し、サステナブルな価値を提供。ブランドの差別化を促進
- • 共通のポイント: “モノ”の持つ新たな可能性を見出し、顧客が気づいていない便利さ・楽しさを提供することで、市場を拡大
ECが成熟し、モノ余りが叫ばれる今、顧客が必要とするのは新たな“体験”や“発見”かもしれません。
- 【FMドラマシティ「connect」番組情報】
- • 放送局: 77.6FM「FMドラマシティ」
- • 番組名: connect
- • 司会: エーデルワイスファーム 野崎 創さん
- • 放送時間: 毎週木曜AM11:00~生放送
- 全国からPCやスマホで気軽にお聴きいただけます。
- • スマホアプリ: 「リスラジ」 → 「選局」 → 「776FM FMドラマシティ wonder storage」
- • ウェブサイト: listenradio.jp → 「全国のラジオ局 → 北海道 → radio TXT fm dramacity」
- • (PCの場合、Flashプレイヤーが必要です)
野崎さんは「メディアは身近になったからこそ、継続して中身ある発信が大事」と強調。僕は隔週で「アナザーエディション」コーナーに出演し、こうした事例や動向をお伝えしています。
【まとめ】
- • 西友のネットスーパー革新: 倉庫出荷と店舗をハイブリッドに活用し、固定費をかけずに全国展開。流通総額1000億円を前倒しで達成見込み
- • ニット素材の新提案: アパレルメーカーが食器洗いツールを開発し、サステナブルかつ独自の価値を提供。ブランド価値を高め価格競争から脱却
- • ECの成熟に求められる新視点: 企業が“素材や物流を再発見”し、“生活をより快適にする”提案を行うことで、持続的成長を目指す
ネットとリアルが融合し、素材や製品が別分野へ進出する流れが加速するなか、企業は自社の強みをどう生かすかがますます重要になります。番組「connect」では、こうした動向を引き続きウォッチし、リスナーの皆さんにリアルタイムで共有していきますので、どうぞお楽しみに。