1. HOME
  2. event
  3. 事業
  4. オイシックス・ラ・大地と大戸屋の業務提携:高付加価値の「食」を軸にした新たな挑戦

オイシックス・ラ・大地と大戸屋の業務提携:高付加価値の「食」を軸にした新たな挑戦

1. 業務提携の概要

2020年8月14日、オイシックス・ラ・大地株式会社(以下、オイシックス)と大戸屋ホールディングス(以下、大戸屋HD)は業務提携契約を締結しました。両社は安心・安全で高品質な食材にこだわるという共通点を持ち、この提携によって新たな食のサブスクリプションサービスや商品開発を進めていく方針です。

2. オイシックス・ラ・大地とは

オイシックスは、「Oisix(おいしっくす)」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」という3つの宅配ブランドを展開しています。いずれも“安さ”よりも“品質”や“安心・安全”に重点を置き、消費者との信頼関係を深めることでリピーターを獲得し、安定的に業績を伸ばしてきました。

特徴1:品質へのこだわり

  • • 「食べられればいい」という消費財ではなく、良質な食材を求める顧客へ向けた付加価値のある商品を提供
  • • 価格競争ではなく、安心・安全の維持と質の向上に重きを置く

特徴2:継続するファンづくり

  • • 信頼関係を大切にし、代表取締役の高島宏平氏自ら顧客の声を直接聞きに行く姿勢を継続
  • • 定期宅配などのサブスクリプションモデルを成功させ、安定的な収益基盤を構築

特徴3:「Kit Oisix」のブレイク

  • • レシピと必要量の食材をセットにしたミールキット『Kit Oisix』が大ヒット
  • • 主菜と副菜の2品を20分で完成できる時短要素が時代のニーズにマッチ
  • • 2020年6月時点でシリーズ累計出荷数5,500万食を突破

3. 大戸屋の目指すもの

大戸屋HDは「大戸屋ごはん処」をはじめとした定食チェーンを国内外で展開しています。創業以来のこだわりは以下の通りです。

  • • 厳選した安心・安全な食材を使い、店内調理を徹底
  • • 「美味しく健康に資する料理を提供する」ことを企業目的に掲げる
  • • デリバリーやテイクアウト、冷凍食品のオンライン販売強化など、新たな販売チャネルの拡大を図っている

オイシックスの顧客アンケートでは、「大戸屋」は“満足度が高い飲食店”として選ばれた実績があり、両社の顧客層やブランドコンセプトにも親和性が見られます。

4. 業務提携の具体的な取り組み

今回の業務提携では、以下3つの連携施策が発表されました。

1. 大戸屋の家庭向け冷凍総菜・弁当のサブスクリプションサービス

  • • 両社の強みを活かし、新たな食の定期購入サービスを共同開発
  • • 大戸屋の店舗、オイシックスの既存顧客それぞれに向けて販売を展開

2. オイシックスのお客様向け“大戸屋プロデュース”商品の販売

  • • 2020年9月初旬から、オイシックスで大戸屋監修のミールキットを発売予定
  • • 第1弾は、大戸屋の人気メニュー「鶏黒酢あんかけ」を自宅で再現できるキットを予定

3. 大戸屋店舗における“Oisixコラボメニュー”の提供

  • • 「大戸屋ごはん処」などの店舗で、オイシックスが扱う有機野菜などを使用したコラボメニューを共同開発
  • • 店内飲食でも、“安心・安全”で質の高い素材をアピール

5. 今後の展望

オイシックスは、野菜の宅配からスタートし、ブランドの特性や顧客ニーズに合わせてサービスを発展させてきた実績があります。大戸屋も定食という“完成された料理”をベースに、家庭向けの冷凍食品や通販など新チャネルの拡充を模索しています。

デジタルシフト時代への対応

飲食店も「食べに行く」だけでなく、テイクアウトやオンライン宅配など多様なサービス形態が求められています。両社の協業により、大戸屋の看板メニューを自宅で手軽に再現したり、サブスクリプションモデルに取り込んだりすることで、新たな顧客接点を生み出す可能性があります。

サブスクリプションモデルの拡大

オイシックスが培ったサブスクノウハウを活かし、大戸屋の「美味しく健康に資する」定食文化を家庭でも体験できる仕組みづくりが期待されます。

6. まとめ

オイシックス・ラ・大地と大戸屋HDの業務提携は、高品質で付加価値の高い食材や料理を求める顧客層に向けた新たな試みといえます。互いの強みを掛け合わせることで、店舗に来店するだけでない大戸屋の魅力が広がり、オイシックスのサブスクリプション事業もさらなる発展が見込めるでしょう。これまで“野菜の宅配”を軸に展開してきたオイシックスが、大戸屋の“定食”という完成形の料理へと領域を広げていくことで、どのような新しい食文化が創造されるのか。今後の展開に大いに注目が集まります。

Current NEWS

“情報”を追う | 事業

今後のイベントはございません。