1. HOME
  2. event
  3. 個人向けサービス
  4. デジタル活用で変わる百貨店の顧客体験 三越伊勢丹

デジタル活用で変わる百貨店の顧客体験 三越伊勢丹

近年、百貨店業界ではデジタル化による新しい顧客体験の提供が求められています。三越伊勢丹もその一環として、体型計測データスタイリストの知見を組み合わせた新サービスを導入し、顧客に“似合う”ファッションを提案する取り組みを始めました。

三越伊勢丹の新サービス「マッチパレット」

三越伊勢丹は婦人服売場にて、体型データを基に洋服を提案するマッチングサービス「マッチパレット」を開始しました。サービスでは、ワコールの最新鋭の3Dボディスキャン技術「3D smart & try」を活用し、約5秒で全身のサイズを計測。計測結果をもとに、三越伊勢丹のスタイリスト(販売員)が一人ひとりに合った洋服を提案します。

ポイント1:ワコールの3D計測技術

  • 5秒で全身18ヵ所を計測(トップバスト、ウエスト、太ももなど)
  • • 計測データから体の厚みや上半身・下半身の広がりを数値化
  • • 三越伊勢丹のスタイリストが、このデータを基に“似合う”スタイルを提案

ポイント2:スタイリストの専門知識

  • • ワコールの計測結果をもとに、約27種類の体型タイプに分類
  • • プロのスタイリストが約50ブランドのアイテムから最適なスタイリングをアドバイス

サービスの流れ

1. 計測

  • • 「イセタンパーソナルラボ」内の専用ブースで約5秒の3Dスキャン
  • • 体型データを即時可視化

2. 体型データからタイプ診断

  • • タブレット上に表示されるデータを確認
  • • トップテーパー/ボトムテーパー/ボディオーバルの要素を組み合わせ、約27種類の体型タイプを診断

3. スタイリストによるコンサルティング接客

  • • データとファッションの専門知識を掛け合わせ、具体的なブランドやアイテムを提案
  • • 体型タイプに合わせた着こなしやコーディネートをアドバイス

予約方法・アフターケア

三越伊勢丹アプリから事前予約(無料)

  • • 30分コース(計測+ワンポイントアドバイス)
  • • 90分コース(計測+コンサルティング)

デジタルID会員登録が必要

  • • 公式LINEアカウント(LINE WORKS活用)からオンラインで質問可能
  • • 24時間受付、10時〜20時に返信対応

オンライン完結の「Hi TAILOR」

さらに三越伊勢丹では、「Hi TAILOR(ハイ・テーラー)」というオンライン完結型のカスタムオーダーサービスも展開しています。

  • 人の手を介さない自動採寸技術:正面と側面2枚の写真だけで採寸
  • • 生地は紺・グレー・黒など約90種類
  • • ジャケットは500種類、パンツは60種類のパターンを保有し、クラウド上の約30,000通りの組み合わせから最適なサイズを選出

スーツにも対応を開始し、オンライン上であらゆるオーダーが完結することで、より幅広いニーズに対応可能となっています。

関連記事:三越伊勢丹 オーダー スーツも スマホ 採寸で実現

変革の背景:ニューノーマル時代における百貨店の役割

従来の百貨店は、店舗に足を運び商品を比較検討するというスタイルが中心でした。しかし、デジタルシフトの進展と顧客の多様なライフスタイルを受け、オンラインとオフラインを融合した新しい買い物体験が求められています。

三越伊勢丹の「マッチパレット」と「Hi TAILOR」は、こうした変化に対応する取り組みです。計測や採寸の手間を大幅に軽減しつつ、百貨店ならではの専門性の高い接客を掛け合わせることで、より満足度の高いショッピングを実現しています。

まとめ:テクノロジーを最大限に活かす百貨店の未来

三越伊勢丹の事例からは、単にテクノロジーに依存するのではなく、**百貨店が長年培ってきた価値(スタイリストの知見・高い接客力)**をデジタルで最大化している点が注目されます。

ニューノーマル時代においては、オンラインの利便性とオフラインの付加価値を組み合わせ、顧客に寄り添った「ベストな体験」を提供することが鍵となるでしょう。三越伊勢丹の取り組みは、まさに百貨店の新しい在り方を示す好例と言えます。

 

Current NEWS

“情報”を追う | 個人向けサービス

今後のイベントはございません。