1. HOME
  2. event
  3. 新発売
  4. 革命戦士・長州力、型破りなネット通販をスタート!──「今日もどこかでパワーホール」の魅力とは?

革命戦士・長州力、型破りなネット通販をスタート!──「今日もどこかでパワーホール」の魅力とは?

 革命戦士 と言われたプロレスラー長州力は、SNSなどでも革命っぷりを発揮している。今やプロレスファンならずともその名を知らない者はいないと言っても過言ではありません。その『長州力』の ネット通販 サイト「今日もどこかでパワーホール」がはじまったのです。

革命戦士はSNSでも革命中

「革命戦士」としてプロレス界を席巻してきた長州力さん。試合だけでなく、SNSでも独創的な言動でファンを驚かせ続けています。たとえば、Twitterをまるでメッセンジャーのように使ってフォロワーへ呼びかけたり、ハッシュタグ(#)を“ハッシュドタグ”と呼んでみたりと、その型にはまらない発想はプロレスファン以外にも広く知られるところです。

新たな挑戦:ネット通販サイト「今日もどこかでパワーホール」

そんな長州力さんが、新たに始めたのがネット通販サイト「今日もどこかでパワーホール」。企画・運営を手がけるのは、秋葉原発のモノづくり企業・インドア社です。実は、サイトのオープン日は長州力さんが引退試合(2019年6月26日・後楽園ホール「POWER HALL 2019 New Journey Begins」)を行った日から、ちょうど1年後にあたるタイミング。

しかし、このサイトは単に長州力さんのプロレス人生を振り返るだけの場ではありません。むしろ、彼の想像力やユーモアあふれる“革命的”センスを商品という形で存分に表現しようとする意図が感じられます。

コンセプトは「自由で型破り」

サイトには、普段使いできるアイテムから、思わずSNSにアップしたくなるようなインパクトあるグッズまで多彩なラインナップが並びます。まるで玩具箱を開けるときのようなワクワク感を大切にしている点が特徴的です。

長州力さんの“常識にとらわれない発想”をそのまま商品化していく姿勢は、いわゆるデータ重視のマーケティング戦略とは正反対。しかし、これまでプロレスの枠組みを変えてきた“反骨精神”こそが長州力さんらしさ。そのDNAが、この通販サイトにも宿っています。

話題沸騰!「ハッシュドタグ」サンダル

長州力さんの型破りぶりを象徴するアイテムが「Shower Sandals -HashDtag-」(税込3,300円)。Twitterでハッシュタグを教えてもらった際、長州力さんが得意気に「ハッシュドタグ 井長州力」と書き込んだエピソードが元ネタです。

「ハッシュドビーフ?」「#ではなく“井”なの?」とフォロワーたちを驚かせたあの出来事が、まさかのサンダルになって商品化。意外性や遊び心に満ちた逸品となっています。

長州力の“逆をいく”精神

長州力さんは「流行を追いかけても、新しいものは生まれない。むしろ逆を行くんだ」と語ります。その言葉どおり、世の中のトレンドに縛られず、独自のアイデアをカタチにする姿勢は、昔から変わりません。

新日本プロレスと全日本プロレスの垣根を越え、リキラリアットで観客を熱狂させてきた彼が、今度は通販という舞台で新たな“革命”を起こそうとしているのです。

「パワーホール」の興奮を日常へ

「今日もどこかでパワーホール」のサイト名にある「パワーホール」とは、長州力さんの入場テーマ曲として有名な一曲。あのテーマ曲とともに長州力さんが登場する瞬間、胸の高鳴りを感じたファンも多いでしょう。

このサイトのグッズは、そんな“胸の高鳴り”を日常へと運んでくれるかもしれません。遊び心あふれるアイテムを手にするたび、あの入場シーンのワクワクがよみがえるのではないでしょうか。

関連記事:藤波辰爾“革命”はD.R.G.Nで アパレル へ 飛龍如く想い舞う

まとめ

プロレス界を超えて多くの人を魅了してきた長州力さんが、新しい表現の場として挑戦するネット通販サイト「今日もどこかでパワーホール」。既成概念にとらわれず、楽しさとサプライズを詰めこんだグッズの数々は、まさに“革命戦士”らしい型破りな展開といえるでしょう。流行に媚びるのではなく、“逆をいく”からこそ生まれる新鮮な発想に、これからも目が離せません。

Current NEWS

“情報”を追う | 新発売

今後のイベントはございません。