1. HOME
  2. event
  3. 数字で見る
  4. auコマース&ライフのライブコマース戦略と「1万セット突破」の快挙

auコマース&ライフのライブコマース戦略と「1万セット突破」の快挙

同社が運営する「au PAY マーケット」アプリ内のライブコマースサービス「ライブTV」もその一つです。2020年7月30日には、「ライブTV」の1周年を記念した特別番組を配信し、番組内で紹介したクラフトビール「よなよなエール『クラフトビールはじめてセット』」が1万セットを突破する販売実績を達成したと発表しました。

1周年特番「ロンブー淳の ほしぞら宴 in 星野リゾート BEB5軽井沢」

1周年特番で配信されたのは、ロンドンブーツ1号2号(田村淳さん・田村亮さん)がメインパーソナリティを務める「ロンブー淳の ほしぞら宴 in 星野リゾート BEB5軽井沢」。タレントの井口綾子さん、お笑いトリオ「ニブンノゴ!」の森本英樹さん、アウトドア芸人のたけだバーベキューさんなどが出演し、クラフトビール「よなよなエール」を片手にさまざまなテーマでトークを繰り広げました。

視聴者も“オンライン飲み会”に同席しているような感覚を味わえる企画として盛り上がり、同社が注力するライブコマースの成果を象徴する番組となりました。

ビールカテゴリで8月売上No.1に輝いた「クラフトビールはじめてセット」

番組で紹介された「よなよなエール『クラフトビールはじめてセット』」は、2020年8月の「au PAY マーケット」ビール・ワイン・お酒カテゴリにおいて最も売れた商品となり、ライブコマースを活用したプロモーションが大成功を収めた形です。

この結果を受け、好評につき2020年9月23日20:00から特別番組の追加配信が行われることになりました。今回は、大人気の「僕ビール君ビール」を加えた5種5缶セットを紹介する予定とのこと。さらに番組内では、ヤッホーブルーイングのスタッフが「よなよなエール」「水曜日のネコ」「僕ビール君ビール」に合うペアリング料理を紹介し、より奥深いクラフトビールの楽しみ方を提案する予定です。

多様な味わいを一度に楽しめるクラフトビールセットの魅力

「よなよなエール」をはじめとした5種類のクラフトビールを飲み比べできる贅沢なセットは、多様なフレーバーを一度に堪能できる点が大きな魅力です。

  • よなよなエール:柑橘を思わせる香りとモルトの甘味が広がるバランスの良い味わい
  • インドの青鬼:鮮烈なホップの香りとパンチのある苦味がクセになるIPA
  • 水曜日のネコ:青りんごやオレンジピールの爽やかな香りで、すっきりとした飲み口
  • 軽井沢ビール クラフトザウルス:軽井沢限定の特別感とグレープフルーツのような香りが特長

さらに、初心者にもやさしい入門書「クラフトビールのすゝめ」が付属している点も、“クラフトビールの世界に初めて触れる人”にとって安心です。一方で、軽井沢限定ビールをセットに含めるなど、ヘビーユーザーにも嬉しい内容になっています。

ライブコマースがもたらす“共感”と“体験価値”の広がり

ライブコマースは、商品をただ販売するだけでなく、共通の価値観を持つユーザー同士がコミュニケーションを楽しむ場として機能しやすいという特長を持っています。番組を視聴しながらリアルタイムでコメントを交わしたり、出演者の感想を聞いたりすることで、製品への興味や愛着が深まるのです。

また、「クラフトビールをよりおいしく楽しむ方法」を紹介することで、単なる物販を超えた体験価値を提供しています。ビール好きが集まるコミュニティの形成にもつながり、番組終了後にも広がりを見せる可能性があるでしょう。

まとめ:クラフトビールをきっかけに生まれる新しいコミュニティ

auコマース&ライフが運営する「au PAY マーケット」や「ライブTV」の成功事例は、コンテンツ重視の顧客体験づくりが、いかに販売実績とコミュニティ形成につながるかを示しています。クラフトビールの魅力を伝えながら、多くの人々を“オンライン飲み会”でつなぐ手法は、今後さらに注目が集まるでしょう。

今回の特別番組であらためて伝えられるクラフトビールの楽しみ方をきっかけに、ファン同士の交流が一層盛り上がり、新たなコミュニティが生まれることが期待されます。ライブコマースによって広がる“体験”と“共感”の輪が、今後もどのように進化していくのか、引き続き目が離せません。

Current NEWS

“情報”を追う | 数字で見る

今後のイベントはございません。