1. HOME
  2. News
  3. キャラクターグッズ
  4. キャラ談
  5. ライセンスビジネス
  6. サンリオ 、魂のタオル“エアーかおる” 赤ちゃん絵本 “もいもい”で想いを紡ぐ

サンリオ 、魂のタオル“エアーかおる” 赤ちゃん絵本 “もいもい”で想いを紡ぐ

 ものづくりと母親の想い、そしてそこにサンリオのキャラクターが優しく寄り添って優しい商品が生まれた。岐阜県にある撚糸(ねんし)加工会社の浅野撚糸が、特殊な工法によって、柔らかくて、毛羽落ちしにくいタオル「 エアーかおる 」を生み出したのは約15年前。そのタオルに、サンリオが今、「もいもい」という赤ちゃん自身が好んだという絵本のシリーズの柄を用いて、利便性も満足度からも納得の商品を作り上げた。

 「エアーかおる」。皆さんはご存知だろうか。2000年代前半、繊維工場のシェアが海外に移っていく中で、この浅野撚糸が苦境に立たされ、そこに奮起して作ったのが、この商品である。

 水溶性の糸と綿糸を彼らならではの方法で、合わせて、綿糸のファイバーの間に隙間を作って、この工法は特許を取得している。洗ってもふっくらしており、吸水性や保水性も高いのが特徴。

 その仕上がりは、赤ちゃんでも安心して使えるものであって、そこでまさに、親和性があるのが「もいもい」ということになるわけである。ディスカヴァー・トゥエンティワンが、科学的な研究を通して赤ちゃんのための絵本を作る「あかちゃん学絵本プロジェクト」を立ち上げ、進めてきたのが、この「もいもい」。

 モイモイという言葉に対して、赤ちゃんがどんな形を思い描くのかを調べているときのこと。あかちゃんの視線をくぎづけにして離さなかったのが、この絵本にも使われているイラストなのである。

 なぜ、そこにサンリオが関っているのかというと、実は、2020年より『もいもい』の商品化をプロデュースしているからであって、上記に記した通り、この「エアーかおる」はまさに赤ちゃんにも安心して使える仕様であることから、これら3社のトリプルコラボとなったわけである。そして出来上がったのがこちらである。

 エアーかおるの商品力はさることながら、サンリオキャラクターと「もいもい」のコラボデザインは、うまく調和して一つになっている。見た目と使用感の両面から、優しくあたたかく包み込む仕上がりである。

 キャラクターはある意味、出会いのきっかけづくりには最適である。サンリオキャラをきっかけに、「もいもい」の絵柄の持つ魅力を実感して、「エアーかおる」の持つ心地の良さは赤ちゃんがいる家庭の心を満たして、それぞれの認知のアップに貢献してくれることだろう。

 この感度高く、いい商材を見つけ、またそれとコンテンツを紐づけて、それぞれの付加価値を最大化させる、サンリオ手腕が発揮された、商品だと思う。

 今日はこの辺で。

関連記事

145MAGAZINEは「キャラクター」「小売」「ものづくり」の3つを扱いながらも、共通してお客様の“笑顔の理由”を考えるメディアです。
詳しくはこちら

【license】ウォルト・ディズニー 【license】サンリオ 【license】作家プロデュース 【license】漫画・アニメ・映画 【Product】アクセ・ジュエリー 【Product】アパレル 【Product】インテリア 【Product】コスメ・健康 【Product】スイーツ 【Product】ホーム・台所 【Product】文具 【Product】玩具・ガチャ 【Product】花・植物 【Product】雑貨・小物 【Product】食品 【Product】飲料・酒 【Retail】CRM 【Retail】D2C 【Retail】OEM 【Retail】OMO 【Retail】ふるさと納税 【Retail】オンラインショッピングモール 【Retail】コンサルタント 【Retail】コールセンター 【Retail】チャット 【Retail】フードテック 【Retail】マーケティングオートメーション(MA) 【Retail】マーチャンダイジング(MD) 【Retail】リユース・フリマ 【Retail】広告・販売促進 【Retail】接客 【Retail】決済代行 【Retail】物流・バックヤード 【Retail】経営・マネージメント 【Retail】自社EC/ASPカート 【Retail】自社EC/フルスクラッチ 【Retail】越境EC カルチャー/新進気鋭デザイナー コンテンツ/スポーツブランド コンテンツ/任天堂 コンテンツ/歌手・タレント スーパーマリオブラザーズ/ゲーム デジタル/AI デジタル/CX デジタル/IOT デジタル/Web3 デジタル/アプリ デジタル/フィンテック デジタル/製造業テック デジタル・トレンド トレンド/SDGs トレンド/ミュージック トレンド/ランキング トレンド/動画配信 トレンド/本・書籍 トレンド/美術展 トレンド/調査・データ ファンシー/Curious George ファンシー/サンエックス ファンシー/ミッキーマウス ブランド/コンテンツ モール/Amazon モール/au PAY マーケット モール/Yahoo!ショッピング モール/楽天ファッション モール/楽天市場 ユニクロ/ブランド リテール・トレンド 小売店/ウォルマート 接客/やずや 接客/ライブコマース 接客・販促/Instagram 接客・販促/LINE 接客・販促/TikTok 接客・販促/YouTube 業態/SPA 業態/コンビニ 業態/スーパーマーケット 業態/卸売 業態/専門店 業態/百貨店・商業施設 業態/飲食店 物流・バックヤード/日本郵便 玩具/バンダイ 自社EC/BASE 自社EC/GMOクラウドEC 自社EC/Shopify 自社EC/カラーミーショップ 自社EC/メイクショップ 解説/ありがとう店の舞台裏 解説/ものづくりのセオリー 解説/アーティストの感性に触れる 解説/ハロートークショー 解説/ヒーローインタビュー 解説/初心者の方、どーぞ 解説/奥深きキャラクターの背景 解説/潜入イベントレポ 解説/社長の真意 解説/視点をかえてみると? 解説/賢くなろう-商売の教科書

最近の記事