1. HOME
  2. News
  3. キャラショップ・イベント
  4. キャラ談
  5. ライセンスビジネス
  6. サンリオ キャラクター 大賞、あなたの推しは?

サンリオ キャラクター 大賞、あなたの推しは?

サンリオ キャラクター 大賞、あなたの推しは?

 世の中がこんな風にして、自粛ムードだったり、ネガティブなワードが飛び交う中だからこそ、この話題を取り上げたい。「サンリオキャラクター大賞」だ。キャラクターが夢を与える、その姿勢は今こそ必要で、人々の心に大きなゆとりと笑顔をもたらし、その存在意義を感じている。

 特に、サンリオは日本で最初にキャラクターグッズを手掛けた老舗であり、代表取締役の辻信太郎さんは、その仕掛け人であり、彼がよく言うのは、ハローキティのリボンは人と人とを結びつける「なかよし」の意味があるということだったし、それは今で、筆者の胸に残っている。

 そんな風にして、サンリオのキャラクターはひとつひとつに、命が宿るように、コンセプトまでよく練られていて、だから愛される要素があるし、30年以上の歴史を誇るキャラクターだって今も世代を超えて愛され続けているのだ。それはこの記事を見れば、わかるかも知れない。

サンリオ キャラクター はいつも気持ちを「晴れ」にしてくれる

 前置きが長くなった。だからこそ、このイベントの開催には意味がある。「サンリオキャラクター大賞」は、サンリオの月刊紙「いちご新聞」上で1986年にスタートし、今年で35回目の開催となる投票イベントだ。

サンリオ キャラクター 大賞、あなたの推しは?
サンリオ のいちご新聞である。

 今年も、450を超えるサンリオキャラクターの中から選ばれた80キャラクターがエントリーし、投票数により順位を決定することになった。そのキャラクターはずばりこれだ。

サンリオ キャラクター 大賞、あなたの推しは?
サンリオ キャラクター 大賞、あなたの推しは?

その結果発表は6月9日(火)を予定している。

 今年のテーマは「わたしの想い、あのコに届け」 。世界中のお友だちの「だいすきだよ!」「そういえば小学生の時グッズ持ってたよ!」「また会いに行くね」などの「想い」を、お気に入りのキャラクターへの1票に乗せて届けて欲しい、というメッセージを込めている。

 2020年はオンラインでお家でも参加できるコンテンツを用意しており、 「サンリオキャラクター大賞」公式Twitterアカウントではクイズを出したり、キャラクター同士のプチ情報を紹介し合う楽しいつぶやきを投稿していくとしている。

今年の見どころは・・・?

  今年の見どころは、昨年6年越しの1位に返り咲いた「ハローキティ」が2連覇を果たすのか、はたまた2017年・2018年に連覇した「シナモロール」が首位を奪還するのかというところ。ここ数年で飛躍して、昨年5位に入賞し、最近では化粧品のコラボなども果たすなどの「ポチャッコ」がどれだけその上位陣に食い込んでいくのか、という部分が気になるところである。

  初めてのエントリーは、「ハローキティ」の双子の妹である「ハローミミィ」。姉で、昨年1位のキティは「ミミィ緊張しちゃうって言ってたので、キティ共々みんなも応援よろしくね!」とコメントをしているとかで、本当にアイドルさながらである。

サンリオ キャラクター 大賞、あなたの推しは?
ハローキティの妹の・・・

 また、アーティストのYOSHIKIさんは、自らのコラボ「YOSHIKITTY」をプッシュしていたり、とそれぞれにキャラへの思いを馳せて、語っているムードが何より楽しい。

企業コラボ部門もある!

 なお、合わせて、「2020年サンリオキャラクター大賞コラボ部門」も開催され、キャラクター企業や地方自治体とコラボしたキャラクター26組がエントリーしているので、こちらも投票して楽しみたいところだ。

 誰が一位になるかは気になるところだが、それ以上に、皆が思い思いに投票して、ワクワクして時間を過ごすことこそに、価値がある。キャラクターの魅力を今一度、体感できる機会であり、今はまさにそういう「楽しむ」時間を大切にすべきではないかと思う。明るい笑顔の先に、素敵な未来があるはずだから。

関連記事