未来の食体験を変える!Cake.jpと ぴあの挑戦
パンとスイーツが織りなす新たな食の体験が、今ここから始まる。日本最大級のケーキ・スイーツ専門通販サイト「Cake.jp」と、エンタメ業界で名を馳せる「ぴあ」がタッグを組み、グルメ領域での協業を発表した。その第一弾として、全国の名店パンをお取り寄せできる通販サイト「パン屋さん.jp」が誕生。ただのパンの通販サイトではない。食の未来を見据え、フードロス削減や新たなマーケットの創出を目指す、ワクワクするような仕組みが詰まっているのだ。
なぜ今、パンとスイーツの融合が求められるのか?
〜パンフェスとスイーツ通販のプロが描くビジョン〜
Cake.jpは、2017年にケーキ・スイーツ専門のECサイトとしてスタートし、全国1,700店舗以上の和洋菓子店と提携しながら成長してきた。記念日やギフトのシーンで欠かせない存在となり、累計200万人以上の利用者を誇る。
一方で、ぴあはグルメイベントのプロフェッショナル。毎回13〜15万人が訪れる「パンのフェス」や、人気グルメMOOKの発刊を通じて、食の楽しさを発信し続けてきた。
この二社がタッグを組めば、ただの通販サイトにとどまらない、新たな食文化が生まれる。全国の名店パンを届けるだけでなく、パン屋の抱える課題——フードロスや販路拡大——を解決し、パン業界の未来を切り開いていくのだ。
新たな食文化の発信拠点、「パン屋さん.jp」が誕生!
〜全国の絶品パンをあなたの食卓へ〜
今回の協業第一弾として、2025年1月15日、Cake.jp内に「パン屋さん.jp」がオープン。
◆「パン屋さん.jp」の特徴
・ 全国の人気パン屋と提携し、お取り寄せ可能に
・ 予約受注生産でフードロス削減
・ 自宅にいながら全国のこだわりパンを楽しめる
「パン屋さん.jp」のコンセプトは、「日本全国のおいしいパンを届けて、心の温度を上げたい。」
単なるお取り寄せではなく、地域の職人が手がけたこだわりのパンを、より多くの人々に届けることを目指している。
また、「パンのフェス」やぴあの出版物とも連携し、パンの魅力を伝えるコンテンツを発信。オンラインだけでなく、リアルな場でのイベントやコラボ企画も計画されている。
それぞれの強みを活かした役割分担
〜Cake.jpとぴあが描く新たなマーケットの形〜
Cake.jpの役割
・ECプラットフォームの構築と運営
・商品の魅力を最大限に引き出すデザイン&マーケティング
・全国への配送を支える安心・安全な仕組みづくり
ぴあの役割
・「パンのフェス」を通じた全国のパン屋とのネットワーク構築
・出版物やイベントと連携し、パン文化を発信
・フェス公式サイトやSNSを活用したプロモーション展開
これにより、単なる「通販サイト」にとどまらない、食文化を牽引する新たなプラットフォームが生まれる。
未来の食体験がここから始まる
〜ケーキもパンも、食の楽しみをもっと広げよう!〜
今回の協業は、まだ始まりに過ぎない。Cake.jpとぴあは、今後もオリジナル商品の開発や食イベントの開催など、さらなる展開を計画中だ。
これまで別々のものとして考えられていた「パン」と「スイーツ」が、ここからどんな新たな価値を生み出していくのか——。
食を通じて、日常に彩りと温もりを。
「パン屋さん.jp」の誕生とともに、未来の食体験が大きく変わる予感がする。
今日はこの辺で。