1. HOME
  2. event
  3. 法人向けサービス
  4. ナビプラス、AI活用のレビュー投稿サポート機能を「NaviPlusレビュー」に追加

ナビプラス、AI活用のレビュー投稿サポート機能を「NaviPlusレビュー」に追加

「レビューを書くのって、ちょっと面倒だな……」

きっと多くの方が一度はこんな風に感じたことがあるのではないでしょうか。ネットショッピングで買い物をした際に届く「レビューを書いてください」のメッセージ。わかってはいても、時間がない、書くネタが浮かばない……そんな理由から、「また今度書こう」と先送りにしてしまう。結局、商品レビューを投稿しないまま終わってしまうことも珍しくありません。

ところが今、ECサイト向けレビュー管理サービス「NaviPlusレビュー」に画期的な機能が登場しました。AIが自動的に“レビュー投稿をサポート”してくれるのです。わずか数ステップの質問に答えるだけで、AIが文章のたたき台を作成してくれる。後は文章を微調整して投稿すればOK――そんな手軽な仕組みが、私たちの「レビュー投稿」にまつわるハードルを大きく下げてくれると期待されています。

レビューの“重み”と“面倒”のジレンマ

ECサイトの世界では、口コミ=レビューが非常に重要視されています。どれほどプロモーションが巧みでも、実際に商品を使ったり食べたりした人の生の声にはかないません。大きな買い物をする時にはなおさら、「実際に買った人はどう感じたのか」を確認してから購入ボタンを押したい、という心理は自然なことです。

一方で、レビューを書いてもらうには、投稿する側のお客様に手間がかかることも事実。「商品が届いても、そのうち忘れてしまう」「SNSなら短いコメントで充分だけど、ECサイトのレビューだとそれなりに文章を書かなきゃいけない」といった負担がのしかかります。

企業としては、レビューが多ければ多いほどコンバージョン率(商品購入につながる率)が上がることはわかっているものの、「どうやって書いてもらうか……」という壁にぶつかりがちでした。そこに登場したのが、今回のAIを活用した新機能です。

AIが“書くきっかけ”をつくる

ナビプラスが提供する「NaviPlusレビュー」は、ECサイト上でのレビューの収集から管理・表示までを支援する国産のサービス。その豊富な機能に新しく追加されたのが、AIによるレビュー文案の提案機能です。

使い方はシンプル。購入者が「どんな商品だったか」「どう使ったか」など、いくつか簡単な質問に回答するだけで、AIがベースとなる文章を提示してくれます。必要なら個人の感想をちょっと加筆・修正すれば、すぐにレビューが完成。ナビプラスによれば、この仕組みによってレビュー投稿までの時間を約60%も削減できるそうです。

これまで、「レビュー書かなきゃな…でも文章を考えるのが大変」という声が多かったのが、手間を格段に減らすことで、より多くのお客様が気軽にレビューを投稿できるようになります。

“量”と“質”の向上で生まれる未来

「AIに文章を任せたら、なんだか無機質なレビューになってしまうのでは?」と心配する声もあるかもしれません。しかし実際は、AIが提示するのは“骨組み”や“アシスト”となる部分。そこに自分の思いをちょっと足すだけで、“生の声”をしっかり反映したレビューが出来上がるのです。

結果的に、投稿されるレビューの“量”が増えるだけでなく、“質”の向上も期待できます。もともと書くのが得意じゃなかった方でも、AIが背中を押してくれれば、意外とあっさり言葉が出てくるもの。商品を使った感想や使用シーンなど、リアルで具体的な記述が自然と増えていくでしょう。

こうして集まったレビューは、これから買い物をしようとする別のお客様にとって、大きな信頼材料になります。「この商品なら失敗しないかも」と思えれば、購入を後押しするきっかけに。結果的に、ECサイト全体のコンバージョン率向上や売り上げ増加につながっていくのです。

AIレビュー投稿が変えるECの可能性

AIレビュー投稿機能は、レビュー収集率とサイト売り上げの両面でプラスに働くと期待されています。さらに、ナビプラスが展開する「サイト内検索」や「レコメンド」などの機能との組み合わせで、表示する商品の関連情報とレビューをリアルタイムで連動させる――そんな未来もすぐそばに来ているかもしれません。

たとえば、あるECサイトでは、ユーザーが検索したキーワードや購入履歴に合わせて、AIが「おすすめ商品+レビューの一部抜粋」を提案してくれる。そこに、同じ趣味を持つユーザーのレビューがピックアップされていたらどうでしょう。購入への興味は高まりやすくなるでしょうし、買った後には「私もレビュー書こうかな」と気軽に思えるはず。

購入者と販売側のどちらにとっても、メリットのある仕組みが生まれれば、EC市場全体がさらに活性化していきます。AI活用の波は、単なる便利ツールの域を超え、“自分たちの感想や体験を共有する文化”を変えていく可能性すら秘めているのです。

スムーズな「投稿」がつなぐ“経験”と“安心”

レビューは“購入者の経験”と“これから買う人の安心”をつなぐ大切な懸け橋です。そこには、喜びや驚き、時には厳しい指摘も含めたリアルな声が詰まっています。AIの活用によって、より多くの人々が負担なくレビューを残せるようになれば、その橋はさらに強固で、多彩なものへと発展していくでしょう。

ナビプラスが推し進めるこの新たな一歩は、単にECサイトの売り上げを伸ばすだけでなく、“誰もが自分の体験を共有しやすい世界”をつくることにつながります。レビュー投稿が当たり前になり、充実した口コミが増えれば、ECを利用する楽しさや安心感は一段と増すはず。私たちが知らない“お気に入りの逸品”や“使い方のコツ”に出会う機会も広がっていくでしょう。

便利さと心地よさが両立した買い物体験を支える“レビュー”。そこにAIがそっと寄り添うことで、今まで埋もれていた多くの声が、もっと身近で自由な発信へと変わる――そんな未来が、もうすぐ目の前に来ています。

Current NEWS

“情報”を追う | 法人向けサービス

今後のイベントはございません。