1. HOME
  2. event
  3. ラジオ・配信出演
  4. IOT歯ブラシから女子高生レンタルビジネスまで――ネットが生み出す新たな価値と可能性

IOT歯ブラシから女子高生レンタルビジネスまで――ネットが生み出す新たな価値と可能性

【出演】776FMラジオ 野崎創氏MC「connect」 隔週木曜コーナー「アナザーエディション」

ライオン×ロハコのIOT歯ブラシ&女子高生社長のレンタルビジネス【FMドラマシティ「connect」リポート】

毎週木曜AM11時から放送されている77.6FM「FMドラマシティ」の番組「connect」。エーデルワイスファームの野崎創さんが司会を務め、いま話題のニュースやビジネスモデルを多角的に掘り下げています。僕も隔週で「アナザーエディション」コーナーに参加し、取材や情報収集をもとに面白いトピックを紹介中。

今回取り上げたのは、ライオンのIOT歯ブラシとECサイト「ロハコ」の連携、さらに女子高生社長によるレンタルビジネスの成功事例。ネットが切り開く新たな価値とは何なのか――詳しく見ていきましょう。

1. IOT歯ブラシで“親子の歯磨き体験”を変えるライオンとロハコの連携

ライオンとロハコの取り組みでは、子供向け歯ブラシにセンサーを搭載し、スマホアプリと連動させることで、歯磨きを楽しくサポート。

歯ブラシ×アプリ連動: 親子で歯磨きをチェックし合うことで、習慣づくりをスムーズに

テレビ広告からデジタルへ: これまでライオンはテレビCMなど大量販売中心の戦略でしたが、デジタルを通じて詳細な購買データや利用状況を把握可能に

ロハコとの協力: ロハコでの販売データをメーカー側にフィードバックし、商品改良やマーケティングに活かす

ここでは単なる通販ではなく、顧客の行動データを活用して商品開発を進化させる点が大きな特徴といえます。

2. ロハコのデータフィードバックが生む顧客体験の向上

ロハコは購入データを蓄積・分析し、メーカーに提供。歯ブラシを購入した人がどの歯磨き粉を併せて買うか、どのタイミングで買い替えるか――こうした行動履歴を追跡することで、顧客満足度をより高める施策を打ち出せます。

歯ブラシ購入後の行動追跡: 顧客がどの歯磨き粉を選ぶかなどをモニタリング

マーケティングの精密化: データに基づき、関連商品やキャンペーンを提案

顧客との長期的な関係構築: IOT製品を使うことで、メーカーとユーザーのコミュニケーションが強化

このように、リアルとネットを連携させる仕組みが新たなビジネス価値を生み出しています。

3. 女子高生社長が成功させたレンタルビジネス

一方で話題となっているのが、女子高生社長が運営するレンタルビジネス。1着500円という低価格で洋服を貸し出し、女子中高生を中心に支持を得ています。

SNS活用で拡大: 若い世代はSNSでコーデを発信し合う文化が浸透しており、流行を取り入れた安価なレンタルが重宝される

アパレル企業への価値: 低価格ながらも、拡散力のあるユーザーに商品を着用してもらえるメリットがある

新しい消費スタイル: 限られた予算の中で、トレンドを楽しむ“シェア”の感覚が育まれている

アパレル企業にとっては広告効果が高く、女子高生たちにとっては着回しを気軽に楽しめるウィンウィンなモデルといえます。

4. ネットが創出する新しいビジネスと顧客価値

ライオンのIOT歯ブラシや女子高生社長のレンタルビジネスは、ネットを中心にこれまでになかった価値を形にした好例です。

ネット時代の商品開発: データを活用し、ユーザーとの繋がりを強める

消費の多様化: 低価格レンタルやサブスクリプションなど、所有にこだわらないスタイルが定着

顧客参加型のイノベーション: ユーザーが直接アイデアや反応を発信することで、商品・サービスが継続的にアップデートされる

今後、IOTやSNSを活用したビジネスモデルはさらに増え、消費者参加型の経済がますます広がっていくことでしょう。

  • 【FMドラマシティ「connect」番組情報】
  • 放送局: 77.6FM「FMドラマシティ」
  • 番組名: connect
  • 司会: エーデルワイスファーム 野崎 創さん
  • 放送時間: 毎週木曜AM11:00~生放送
  • 北海道を中心に放送されていますが、全国どこからでもPCやスマホで聴取可能。
  • スマホアプリ: 「リスラジ」 → 「選局」 → 「776FM FMドラマシティ wonder storage」
  • ウェブサイト: http://listenradio.jp → 「全国のラジオ局 → 北海道 → radio TXT fm dramacity」
  • (PCの場合、Flashプレイヤーが必要です)

司会の野崎さんいわく、「メディアが身近になった今こそ、発信者の内容が問われる」。僕は隔週で出演中の「アナザーエディション」を通じ、新しいビジネスやテクノロジー、そして時代の変化をお伝えしています。

【まとめ】

ライオン×ロハコ:IOT歯ブラシの可能性

• 親子の歯磨き体験をアップデートし、購買データをもとにマーケティング精度を向上

女子高生社長のレンタルビジネス

• 1着500円という低価格で若者のトレンド需要を捉え、SNS拡散を通じた広告効果を創出

ネットが生み出す新価値

• 顧客データやSNSを活用し、これまで不可能だったビジネスモデルや商品サービスが続々登場

今後も、ネットを介したビジネスの変化は加速していくでしょう。僕も取材やラジオ出演を通して、新たな動きやアイデアをキャッチし、皆さんに共有していきたいと思います。ぜひ次回もお楽しみに。

Current NEWS

“情報”を追う | ラジオ・配信出演

今後のイベントはございません。