1. HOME
  2. event
  3. ラジオ・配信出演
  4. “独身の日”が生む巨大売上とローカライズ戦略――ECとリアルの新たな共存を探る

“独身の日”が生む巨大売上とローカライズ戦略――ECとリアルの新たな共存を探る

【出演】776FMラジオ 野崎創氏MC「connect」 隔週木曜コーナー「アナザーエディション」

独身の日セールの巨大売上とEC×リアルのローカライズ戦略【FMドラマシティ「connect」】

77.6FM「FMドラマシティ」で毎週木曜AM11時から生放送されている番組「connect」。エーデルワイスファーム 野崎創さんが司会を務め、時代の最先端をいく話題や問題点を鋭く掘り下げる人気番組です。僕は「アナザーエディション」というコーナーで隔週出演し、ビジネスや社会の最新動向を取材をもとにお届けしています。

今回取り上げたのは、中国の“独身の日”セールがもたらすとてつもない売上の山と、日本企業が渋谷でのポップアップショップを通じて中国向け商品をアピールするローカライズ戦略。EC市場でどうメリハリある売上を狙い、海外市場を攻めるのか――詳しく見ていきましょう。

1. 独身の日セール――7兆円超の圧倒的規模

中国の「独身の日」(11月11日)は、今や世界最大のECセール。2020年には約7兆4730億円もの流通総額を記録し、前年比85.6%の成長を遂げました。

  • 中国人の実利主義と“とんでもない安さ”: 大幅値引きやクーポンが盛り上がり、消費者の購買意欲を最高値まで引き上げる
  • 産業全体を巻き込むイベント化: 単なる一企業の企画に留まらず、無数の店舗やブランドがこの日に合わせてセールを開催
  • 売上の山がもたらすマーケ効果: 新規顧客獲得やブランド露出拡大に繋がり、翌年以降もファンやリピーターを育てる

中国のECはこの“独身の日”に向けて総力を挙げるため、他国とは比較にならない売上ピークを生み出しているのが特徴です。

2. 日本企業にも求められる“メリハリ”のある売上戦略

大和総研の本谷氏が「5〜6年後には物販系ネット通販がピークを迎える」と語る中、企業が売上を上げるためには大きな山を作る仕掛けが有効。

  • 季節イベントや記念日: クリスマスやバレンタインなど、一時的に売上が数倍になるタイミングを活用
  • 特別な体験を提供するセール: ただ安いだけではなく、特典や限定商品を加えて消費者の購買意欲を高める
  • 日常とピークの両立: 平時に安定した売上を保ちつつ、イベント時に一気に跳ね上げる“メリハリ”が企業の利益を押し上げる

中国が“独身の日”を大きく育てたように、日本企業も独自の“売上の山”を作り、消費者の心を動かす必要があるでしょう。

3. 渋谷で中国向け商品を売るローカライズ戦略

そしてもう一つの鍵となるのが“ローカライズ”。東京・渋谷の一等地で、中国向け商材をメインにポップアップショップを展開する事例が現れています。

  • キレイコムの取り組み: ヘアケアやサプリを中国で売るため、渋谷での商品展示をライブ配信。インフルエンサーが現場の様子を伝え、中国国内の消費者へアピール
  • 渋谷=日本の象徴: “渋谷で売っている”というイメージが中国人消費者にとって信用・憧れに繋がる
  • 独身の日のタイミングを狙う: 中国の消費ピークに合わせてプロモーションを行い、大きな相乗効果を狙う

このように“海外市場へ本格アピールするために日本の一等地を利用する”という逆転発想が、ローカライズの重要性を物語ります。

4. ECとリアルの共存が未来のビジネスチャンスに

ECの伸びが頭打ちになった後は、リアル店舗とネットの共存をどう進めるかが課題。

  • ブランド力を維持しつつECを活用: リアル店舗での顧客体験を高め、ネットで継続的に購入してもらう流れ
  • 海外市場を狙うローカライズ: 中国だけでなく、他のアジア圏や欧米に向けた戦略を打ち立てる
  • 柔軟な戦略転換: 売上ピーク時の施策やローカライズを機動的に行い、新たな需要を確保

“メリハリのある売上戦略”と“海外向けローカライズ”の両軸が、これからのEC・リアル両面でのビジネスチャンスを切り拓いていくでしょう。

  • 【FMドラマシティ「connect」番組情報】
  • 放送局: 77.6FM 「FMドラマシティ」
  • 番組名: connect
  • 司会: エーデルワイスファーム 野崎 創さん
  • 放送時間: 毎週木曜AM11:00~生放送
  • 全国どこからでもPCやスマホで視聴可能。
  • スマホアプリ: 「リスラジ」 → 「選局」→「776FM FMドラマシティ wonder storage」
  • ウェブサイト: http://listenradio.jp → 「全国のラジオ局→北海道→radio TXT fm dramacity」
  • (PCの場合、Flashプレイヤーが必要です)

司会の野崎さんが「メディアは身近だからこそ、継続的に中身ある発信ができるかどうかが重要」と語る想いに共感し、僕は「アナザーエディション」で隔週出演しています。

【まとめ】

  • 独身の日セールの圧倒的規模: 約7兆円を超える流通総額と85.6%増の伸びを背景に、中国のEC文化が世界最大クラスに発展
  • 売上の山を作るメリハリ戦略: クリスマスやバレンタイン、独身の日などで一気に売上を拡大。新規顧客やファンを獲得
  • 渋谷発のローカライズ戦略: 中国向け商品のプロモーションを日本の一等地・渋谷で行い、ライブ配信で信用と購買意欲を高める
  • ECとリアルの共存: 将来的にECの伸びが鈍化するなか、どのようにリアル店舗とネットを組み合わせていくかが成長のカギ

今後もECとリアルが互いを補完し合い、海外市場へのローカライズやメリハリのあるマーケティングが企業の競争力を左右しそうです。番組「connect」で最新動向を追いながら、これからのビジネスを一緒に考えていきましょう。

Current NEWS

“情報”を追う | ラジオ・配信出演

今後のイベントはございません。