1. HOME
  2. event
  3. ラジオ・配信出演
  4. リユースで広がる日本の価値とZ世代が創るコスメの未来――新たな視点で見直す商売の可能性

リユースで広がる日本の価値とZ世代が創るコスメの未来――新たな視点で見直す商売の可能性

【出演】776FMラジオ 野崎創氏MC「connect」 隔週木曜コーナー「アナザーエディション」

日本の価値を再発見するリユースとZ世代コスメの挑戦――新たな商売の形【FMドラマシティ「connect」】

77.6FM「FMドラマシティ」で毎週木曜AM11時から生放送される番組「connect」。エーデルワイスファームの野崎創さんが司会を務め、今話題のテーマを鮮やかに掘り下げる人気番組です。僕は「アナザーエディション」というコーナーで隔週出演し、ビジネスや社会の最新トレンドを取材を通じて紹介。

今回のテーマは、北海道のリユースショップ「モノココ」がバンコクで日本の婚礼家具を販売し高い評価を得ている事例と、大学生社長が立ち上げた男女兼用コスメブランド「UNILUSTER」の新しい価値提案。日本の伝統とZ世代の自由な発想が示す、新時代の商売の形とは――?

1. リユースで海外へ――モノココが婚礼家具を輸出する理由

北海道を拠点とするリユースショップ「モノココ」は、タイのバンコクに店舗を展開し、日本の中古品を輸出中。

  • 婚礼家具が高評価: 職人による手作りの美しさや技術力が、現地で高単価で取引されている
  • バンコクを選んだワケ: 東南アジアのハブとして多くのバイヤーが集まり、周辺国への販路拡大も見込める
  • 日本の価値再認識: リユースは単なる中古品流通に留まらず、日本の伝統や職人技を海外に紹介し、日本ブランドへの関心を高める役割を果たす

モノココの取り組みは、リユースを通じて“日本人が見落としていた価値”を世界に再発見させる好例と言えます。

2. Z世代が生むコスメの新価値観――UNILUSTER

大学生社長・入野さんが手がけるコスメブランド「UNILUSTER」は、男性「も」使えるコンシーラーを展開し、コスメに対する既存の固定概念を打破しようとしています。

  • “メイクはマナーなのか?”: 男性がメイクすることへの社会的ハードルを下げ、より自由なコスメ文化を提案
  • 固定概念への挑戦: 性別に縛られない商品デザインや使用感を追求
  • Z世代らしい社会意識: 多様化する社会の中で“誰でも使える”アイテムを生み出し、新たなファン層を開拓

“メイク=女性だけ”という既成概念を疑い、若い世代の感性で商品開発とマーケティングを行う姿が注目されています。

3. 新たな商売の可能性――日本の伝統×Z世代の自由な発想

モノココとUNILUSTERの事例は、一見方向性が異なるように見えますが、どちらも独自の価値観で市場を切り拓いている点が共通しています。

  • 伝統技術を海外で再評価: “使わなくなった婚礼家具”が海外で高い需要を獲得
  • Z世代の価値観で商品開発: コスメを通じて性別の固定観念を崩し、新しい顧客層にアピール
  • 個々の意思を形にする社会: それぞれが自らの発想でビジネスを展開し、新たな商売の形を確立

今の時代、人々が積極的に行動し、社会の多様なニーズに応えるビジネスモデルが次々と生まれています。

  • 【FMドラマシティ「connect」番組情報】
  • 放送局: 77.6FM「FMドラマシティ」
  • 番組名: connect
  • 司会: エーデルワイスファーム 野崎 創さん
  • 放送時間: 毎週木曜AM11:00~生放送
  • 北海道を中心に放送されつつも、全国どこでもPCやスマホで聴取可能です。
  • スマホアプリ: 「リスラジ」 → 「選局」 → 「776FM FMドラマシティ wonder storage」
  • ウェブサイト: http://listenradio.jp → 「全国のラジオ局→北海道→radio TXT fm dramacity」
  • (PCの場合、Flashプレイヤーが必要)

司会の野崎さんは「メディアが身近だからこそ、発信する人が継続して中身ある発信をしていけるかどうかが重要」と強調。僕は隔週で出演する「アナザーエディション」で、この思いに賛同しながら最新トレンドを紹介しています。

【まとめ】

  • モノココのリユース戦略: 海外のバンコクを拠点に日本の婚礼家具を高値で販売。リユースが日本の伝統や職人技を再認識させる役割
  • UNILUSTERの男女兼用コスメ: 大学生社長が提案する性別の枠を超えたコスメ文化。“メイクはマナーか?”と問いかけ、新価値を生む
  • 新しいビジネスモデル: 伝統×海外市場、Z世代×自由な発想――多様性を活かし、従来の枠にとらわれない商売が生まれている

日本の伝統文化を再評価する動きと、Z世代の柔軟なマインドが交わることで、これからもユニークなビジネスが誕生するでしょう。番組「connect」では、そんな事例や視点を継続的に取り上げていきますので、ぜひお楽しみに。

Current NEWS

“情報”を追う | ラジオ・配信出演

今後のイベントはございません。