1. HOME
  2. info
  3. 日記:自分のためになることをやればいい

日記:自分のためになることをやればいい

さて、先日、当メディアのロゴとかを作ってくれているデザイナーと話をしていたんですが、こんなことを言われたのです。

 僕は美術系の学校に行っていて思うのですが、ダメな人はダメなんですと。
つまり「個人の時代とはいえ、誰でも夢を掴めるわけではない」と。
 僕は衝撃的でした。ずっと、全ての人に等しくチャンスを!って僕は思ってやってきたから。
 僕はこう言ったんです。「でもさ、僕らが『こうやればマネタイズできるよ』ってそんな人に対して手ほどきすることはできるんじゃない?」って僕は聞いたんです。
 そしたら、「多分、そんな事は、当の本人は求めちゃいないですよ」と。なるほどな。
「寧ろ、マネタイズすることを求めていない人にマネタイズしようよって言っても、うざい人でしかないですよ」。
そりゃいえてる。ウザい人か。。。で、僕は思ったんです。ともすれば、僕は、ウザい人になるかもしれないと。
 「お金が全てじゃない」と言いつつ、お金にできていないひとには「お金だよ」と僕は言っているんです。その才能で生計立てようよと。
 そして気づいてしまったのです。「お金じゃない」と叫ぶ僕はなんだかんだで、マネタイズにこだわっていたんだ、と。
 結局、痛感したのは「自分のためになることをやればいい」んです。そして結果、それが『他人のためになることで意味がある』んだということ。まず自分を尊重することこそが、未来を切り開くんだということ。
 僕に置き換えてみるとなんだろう。僕が大事にする思いを込めた文章という手段が、結果、僕を豊かにして、同時に皆さんも豊かにできればと。すごく大きな気づきになりました。

info

info一覧
145はマガジンは「ヒットの生まれ方と育て方を考えるメディア」。キャラクターなどのコンテンツ関連と新しい小売りの最新情報、商品開発の実態を追うメディアです。
詳しくはこちら
石郷 学

株式会社 team145 代表取締役 

ジャパンEコマースコンサルタント協会 客員講師 

776.fmラジオ『connect』準レギュラー

Next retail Labフェロー 

話題を集めた記事